2014-01-01から1年間の記事一覧
photo by Michael Fielitz 一昨日のこと、年末年始の休みの初日。 やっと腰を据えて頼まれている原稿に取りかかる時間ができたので、一日パソコンに向かっていた。正月休み明けには原稿をお渡しする約束である。 夕刻6時半ごろ、少し満足感を覚えながら、心…
今週のお題「2014年のお別れ」〈2014年をふりかえる 3〉 今年も残るところあと2日となった。 とても良い年だったなあと思うんだけど、なにが良かったのか、どんなことで大きな幸せを感じたのか、あらためて書き留めておこうと思う。*1 人間っていうのは、案…
photo by Jeff Ruane 負けない人たちがいる。 僕の周りにも、たくさんの負けない人たちがいる。 僕のなかで、いま、もっとも輝いている負けない人は、Yさん。 64歳でカフェを開いた。 自分のためにではなく、社会に適合できない若者たちの働く場所をつくるた…
photo by Steve Jurvetson *追記 日本語字幕のあるものを選んでリストにしましたが、僕のiPhoneで見ると、字幕が文字化けしてしまいます。PC用のリストとお考えください。 年末、年始のお休みをいかがお過ごしだろうか。 長いようでさまざまな用事や行事が…
photo by Ken Bosma 起業というのは、ほんとうに難しいと思う。 僕は小さな会社を自分で興して経営しているが、自分のことを起業家とは思っておらず、ただの商売人に過ぎないと思っている。 起業と僕の言う「商売」の違いは、・起業は、コンセプトから始める…
photo by Nicki Mannix このTEDの動画をご覧になっただろうか。 Beware, fellow plutocrats, the pitchforks are coming(大富豪の仲間たちよ、注意せよ、熊手をもった民衆がおそってくる) 今年の8月講演されたもので、20分強の長いものだが、日本語字幕も…
なんだか左の背中脇腹近くが鈍く痛いような気がする。 いや、これは持病の腰痛のはずだ。しかし、それにしては、位置が骨からかなり離れている気がするし、違和感は片方だけだ。 もしかすると。 先日、人間ドックに行ってきた。 去年は、脳のMRIの結果で、閉…
photo by Neil Conway スマホやパソコンのおかげで、さまざまなことを簡単に記録して、保存し、必要に応じて検索して参照するということが、すこぶる簡単になった。 最近では、スマホかパソコンに直接打ち込むことが多くなり、紙の手帳やノートをほとんど使…
予備校に通っている頃、とてもおしゃれな友達がいた。 彼は妹が読んでいる少女漫画からそのまま出てきたようなマイルドな男前で、しかも、家は歯医者さんでとても裕福らしかった。 彼がいつもおしゃれな格好をしている。 若い僕は彼のようにおしゃれをするに…
photo by J-Fish 「信念」という言葉を巡って、僕はいつもウロウロしている。 ひとはさまざまな「信念」を持って生きている。 僕から見ればかなりエキセントリックに思える「信念」を持っておられる方もたくさんおられるし、自分のなかにあった「信念」が時…
At this time of the year, we see `Best Ten' ranking of many things. I would like to show the BEST TEN items I have obtained for our website this year. Among them, everything has been sold except two items. The first one is a big embroidere…
若かった頃に好きだった曲を思い出して時々聴くのだけど、それも一巡してしまうと飽きてしまう。 しかし、すっかり忘れていた曲にたまたま出くわすと、なんだか素晴らしい宝物を見つけたような気分になる。 たまたま、今朝もMediumの記事を読んでいて、ホー…
photo by Sleeperon 僕らが人に何かを教えるとき、自分が教えるほどそのことを良くは知らないからと躊躇してしまうことが多いのではないだろうか。 エキスパートでなければ、教える資格がないと。 僕も、なんとなく、そんなふうに感じていたのだけど、Medium…
サンタクロースの墓標。2000年に亡くなってるじゃないか!僕のプレゼントはどうなる!!(photo by Steve Jurvetson) 今年のクリスマスには、世界中で何千万人の子供たちが、サンタクロースなんてほんとうは存在せず、ママとパパと大人たちの口裏を合わせた…
photo by Koshy Koshy 不思議に思うことがある。 会社員時代の僕の周囲には、多くの優秀な人たちがいて、のちに取締役になった人も多く出た。 その人たちに共通していることにひとつに、身だしなみがいつも完璧であったということがある。 できる人は、美し…
photo by Thomas Szynkiewicz Xさんは70才だ。 現役で、バリバリ仕事をしている。 Xさんの生きがいは、オンナと仕事である、という。 それが車の両輪で、どっちかひとつでは、生きていけないと。 2回結婚してたことがある、と聞いたから、現在は独身なのであ…
photo by Brisbane City Council あなたは喋るのが苦手と思っていませんか。 口頭表現力は、ビジネスや人生の成功のためには、大きな武器となります。 苦手なままに放置しておくと、いざという時、最大のチャンスが訪れたときに、あなたは立ち往生して、それ…
みんなが「今年買って良かったもの!」というテーマで記事を書いておられるので、僕も便乗しようと思います。 でも、あまり良いモノを買った覚えがないので、本業の着物、とくにアンティークの着物で仕入れたもののうち、記憶に残っているものを10個挙げまし…
Hello from Yuka from Ichiroya. Ogenki desuka? How are you? We went to vote for House of Representative election tonight. A cold wave hit Japan this weekend, we did not have snow but the air was so chilly. On a cold day like this, best dinn…
photo by Tom Eversley 嫁は、僕とまったく違う世界に生きている。 たとえば、昨日は土曜日でふたりで一緒に過ごしたのだけど、こんな一日だった。 僕は早朝から起きて、ブログや頼まれている原稿を書いた。 嫁もそれなりの時間に起きてきて、介護施設にお世…
photo by foeoc kannilc ギフトシーズンだ。 何を贈るべきか、悩む。 最高の贈り物って何なのか、どういう基準で選ぶのがいいのか、その指針となるようなものがなくて、堂々巡りになってしまうことが多い。 mediumで A Designer’s Guide to Gift Giving (デ…
俺はニッチの産業を選んだことは一度もない。そんなつもりで、ニッチの隙間だからチャンスありなんて、思った事は一瞬すらない。 そうではなくて今、その産業、そのセグメントが小さくても、隙間のような小さなセグメントでも5年10年後30年後にそこがメイン…
photo by Ichiro 僕はこのブログを「僕」という一人称を使って書いている。 もうそれなりの歳なので、「僕」という言葉に多少の違和感を感じないでもない。 「僕」「ぼく」「ボク」。 どう書いても、なんだか青い感じ、未成熟な感じがする。 なんだか、「僕…
サカタミツさんの「Business Medea 誠」さんの記事で知ったのだが、統計数理研究所というところが『日本人の国民性調査』というのを継続的におこなっていて、日本人の意識とその変化についての調査結果をまとめておられる。 そこには面白い調査結果が満載な…
PICTURES: Reading hangs one bulb on scraggly 'Charlie Brown' Christmas Tree http://t.co/JAIL7TyF5M pic.twitter.com/lJtnfS2wr2— The Morning Call (@mcall) December 8, 2014 こころあたたまる話というのは、なんだか胡散臭いところがある。 それがフ…
photo by markus spiske マネージャーになってまだ間もない時のことだった。 あるスタッフが売場からしばらくいなくなった。てっきりサボっていたと思った僕がきつい口調で問い詰めたら、その時どうしても必要な業務を倉庫の隅でやっていたことがわかった。 …
Kimono #275655 Kimono Flea Market ICHIROYA Kimono #275655 Kimono Flea Market Ichiroya In one of our previous newsletter, we included a quiz such as this: Q Which is approprite to wear to attend a wedding? *Silk houmongi (dyed)kimono, price…
photo by redjar 先日、お誘いいただいて、アドテック関西というイベントに行ってきたのだが、そこで、いくつか、最新の広告手法やマーケティングの話を聞いてきた。 最近、僕の勉強不足か、こういうイベントで使われている用語が、そもそもわからなかったり…
photo by markus spiske ぜんぜんドヤ顔で書くことじゃないんだけど、自分的にはハッとする発見だったので、ちょっと書いてみる。 じつは今注文をもらって、大量の原稿を正月明けまでに書かないといけないことになっている。 で、せっかく毎日読んでくださる…
photo by Jay Mantri 百貨店にいた時、「売場のマネージャーが最高の花形ポジションである」と先輩に教えられた。 が、若いころの僕には、それは一種のやせ我慢とオヤジ的な美学が言わせる願望であって、嘘い違いないと思っていた。 実際、後方部門には、「…