ICHIROYAのブログ

元気が出る海外の最新トピックや、ウジウジ考えたこととか、たまに着物のこと! 

★★★当ブログはじつはリサイクル/アンティーク着物屋のブログです。記事をお楽しみいただけましたら最高。いつか、着物が必要になった時に思い出していただければ、なお喜びます!お店はこちらになります。★★★


『趣味』と『副業』と『サイドプロジェクト』とはどこが違うのか~夢をサイドプロジェクトで叶えるために

f:id:yumejitsugen1:20140703070821j:plain

              

 『サイドプロジェクト』という言葉を知り、何度かブログに書いてきた。

 *サイドプロジェクトが威力をもつ時代:すぐに何かを始めよう!

 *本業は「最速で」、サイドプロジェクトは「ゆっくり楽しんで」!

 『サイドプロジェクト』というワードが日本でどの程度の理解されているのか、僕にはわからないが、たぶんあまり使われない言葉だと思う。
 もう一度、僕なりに定義するとしたら、

 サイドプロジェクトとは、本業とは別に、自分が本当に好きなことで、何かをすること。

 生活がかかっていないので、時間の制約がなく、ゆっくりと楽しみながら続けることがサイドプロジェクトである。
 しかも、さまざまな制約がなく本当に好きなことができるので、結果的に飛び抜けて面白いものユニークなものができることがある。

 それを日本語にしようとすると、「副業」とか「趣味」という言葉が浮かぶ。
 
 「副業」との違いは、「副業」が副収入を目的に考えられることが多いことだ。収入を主たる目的にせず、自分のコーリング(本当にしたいこと、天職のようなもの)に導かれてする仕事であれば、収入の有無を問わずそれは、サイドプロジェクトでもある。

 「趣味」との違いは、もう少し説明が必要だ。
 サイドプロジェクトは、「プロジェクト」である以上、ある成果物を目標としている。そして、自分だけでは完結しない。仲間がいたり、成果物を提供する相手
が必要だ。

 たとえば、「木工が好きで自分のためのオブジェを時間があれば作っている」というのは「趣味」だが、「ギャラリーで展示即売会をするために椅子を作りためている」というのはサイドプロジェクトだ。
 
 つまり、サイドプロジェクトは、

*パブリックなゴール(目標)がある。
*誰かのためになる。対価をいただけるほど、役に立つ。
*始まりと終わりがある。失敗か、成功かがある。


 ということになる。
 そう考えると『サイドプロジェクト』の意味がもう少し明確になるのではないだろうか。

 日本でも、『サイドプロジェクト』という言葉が一般的になり、本業のかたわらでそれに取り組む人が増えるといいなと思う。


 ちなみに、この記事は、起業家Len Kendall氏の記事「Interests are not Side Projects(趣味はサイドプロジェクトではない)」を読んで気づいたことを、自分なりの言葉で表現したものだ。英語OKの方は、その記事にもあたっていただければと思う。


PS  昨日の記事「読まれるタイトルをつけるために、TwitterでA/Bテストをしてみる!」の結果ですが、追記したように、うまくいきませんでした。ツィッターのアナリステッィクでは、tweet毎のリンクのクリック数ではなく、同一アドレスのクリックは合計して表示されます。A/Bテストでタイトルは変えましたが、アドレスは同一ページにしていたので結果は同一でした。また、3000人ぐらいのフォロアー数ではクリック数は少なく、やはりテストのために何度も同じ記事のタイトルをつぶやくのは、無理がありました。ブログタイトルのためのA/Bテストは、まだ僕らの手には遠いようです。

 

 

photo by Mario Calvo