二重の虹があるって知ってました?(世界の虹の写真14選)
きのう激しい夕立があって、そのあと、綺麗な虹が出た。
なぜか、最近、虹が綺麗だ。
ちょうど2週間ほど前にも綺麗な虹を見た。
そのとき、虹が二重になっているのを、生まれてはじめて見た。
とても珍しいものを見たと思ったんだけど、きのう見た虹もはっきりと二重になっていた。
不思議に思ってWikiをみると、
主虹(しゅこう、しゅにじ)、または1次の虹と呼ばれる、はっきりとした虹の外側に、副虹(ふくこう、ふくにじ)、または2次の虹と呼ばれるうっすらとした虹が見られることがある。(Wikiより)
というものらしい。
子供の頃から数限りなく虹は見ているのに、50歳を超えてはじめて、虹が二重になることがある、と知った。
これは、かなりの驚きだった。
『虹』という見慣れたものにも、まだ知らない、まだ見たこともない姿があったなんて。
いや、そんなことも知らなかったのは、僕だけなのかもしれない。
それならそれで、嬉しい気もする。
世の中には、まだまだ知らない綺麗なものがあるに違いない。
きのうの二重虹。
事務所の通路からiPhoneで。
この写真じゃ楽しくないので、Flickrで、印象的な世界の虹の写真を集めてみました。
お楽しみあれ~
Photo by Ben Kreunen
夕暮れ時、家にかかる虹。きっとこのうちの住人には素晴らしい幸運が訪れたことでしょう(メルボルン/オーストラリア)
Photo by amontei
シャトルバスに乗り遅れたら、こんな虹が!乗り遅れて正解!(チャンギ /シンガポール)
ゴールデンゲートブリッジにかかる虹!(カリフォルニア/アメリカ)
完全無欠なヨーロッパの虹 (ルクセンブルク)
象たちは虹の起点に眠る宝をめぐって争ってるのかも(アフリカ)
ハワイのビーチで虹なんて、贅沢すぎる!(ププケア/ハワイ)
砂漠の国、クエートのクエートタワー にかかる虹(クエート)
こんなロマンチックなビーチを歩いてみたいなあ(タスマニア/オーストラリア)
アメリカの青春映画の一シーンのような虹と町(セコイアレーン/アメリカ)
南オーストラリアの桟橋にかかる虹。オーストラリアは虹の宝庫かも(ハインドマーシュ島/オーストラリア)
どこか異国情緒のあるトルコの街にかかった虹。(ブルサ/トルコ)
Photo by Official U.S. Navy Imagery
マジェラン海峡をゆく米海軍フリーゲート艦ブーンを追尾する虹(マジェラン海峡)
南米マチュピチュ遺跡にかかる古代の虹。(マチュピチュ/ペルー)
Photo by Kansas Poetry (Patrick)
カンサス州で撮られた二重虹。(クリントン/アメリカ)
(最初の写真は 松と虹色のアンティーク丸帯 日本の虹も負けてません!)
****面白いと思っていただけたら、ぜひGoogle Readerへの登録お願いします。がつん!とテンションあがります!