アメリカで成功したビジネスをいち早く日本に持ってくれば、日本でも成功する可能性が高い。
それを「タイムマシン経営」と名づけて実行したのが孫さんだけど、それは、今でも有効なのだろうか。
海外の、主にアメリカ・イギリスのニュースを毎朝の見ていても、次から次に、新しいビジネスやアイディア、コンセプトが生まれてくるアメリカは、たしかに、本当に凄いと思う。
たまたま、今朝、2013年にビジネスを始めるなら、どんな分野、どんな業種がいいかというページをみつけた。
少し調べてみたら、ほかにもそうのようなページはあり、とても興味深く読んだ。
とくに、これから新規の事業を始めようとしている方、起業を考えているかたには、よい勉強になるのではないだろうか。
そのなかには、そりゃそうだろう、とすぐに納得できるものもあったけど、意外なものもあった。
下記の3つのサイトから、簡単にまとめてみた。
興味のあるかたは、元サイトにあたっていただきたい。
ともかく、何かのヒントをみつけていただけたら幸いだ。
❐意外に思われたもの
1)地ビール
アメリカでは地ビールが人気で、急速に伸びているらしい。2012年は15%増。280社もの小さな会社が製造しているということだが、今後も伸びが期待できる。
日本でも地ビールのブームがあったなあ!食の分野では、日本のほうが進んでるのかも。
by Bernt Rostad
2)クルーズ・スペシャリスト
クルーズ(客船による旅)が大人気らしい。2012年は、北米で、1700万人がクルーズを体験したという。2013年も、17.6%の伸びが期待されている。この体験型のツアーには、船だけでなく、ツアーをつくる専門家が必要。
なお、アメリカのオンラインの旅行会社のマーケット規模は、過去5年間平均3.9%増、2013年は6.1%期待されている
Photo by Christian Lambert Photography
3)デジタル・フォレンジクス・サービス
Forensicsとは、「科学捜査」「裁判証拠収集」の意味らしい。つまり、ネット上の犯罪捜査のプロ。
犯罪や浮気調査などにおいて、コンピューター上の痕跡などを探し、再構築したりする技術が、ひとつの産業となっているようだ、
すでに100億円近いマーケット規模があり、今後も年平均9.1%の成長がみこめるという。(Wikiの説明ページ)
photo by dustbal
4)翻訳サービス
意外なことに、グローバル化は翻訳マーケットの伸びに貢献しているようだ。過去5年間の伸びは、平均2.4%増、今年も3.4%伸びそうだという。
グーグルかほかの誰かが、「翻訳」というスキル、職業を大幅にカットダウンするかと思っていたら、案外そうでもないようだ・・
5)ホームシアター設置サービス
ホームシアターのあるアメリカの家庭は25%。今後も伸びそう。ただし、それを独立したサービスとして認識してもらい料金をいただくのは、難しい面もあるかも、というコメントつき。
6)ホーム・フィットネス・トレーナー
たとえば、病気のためにジムに通えないひとたちにフィットネスのサービスを家に訪れて提供する。人気になりつつあるらしい。
7)環境配慮型建築
ビルや家の建物を緑でおおったり、そのほか、環境に配慮した、エコロジカルな建築物を建てるための専門家
8)リタイアメント・リクレーション
リタイアする人たちは、医学の発達でますます、元気に。彼らに、スポーツや趣味や旅行を提供する
❐すんなり納得できたもの
1)ウェアラブル・コンピューティング
注目はPebble's Watch やグーグルグラス
2)オンライン・エデュケイション
注目株は Skillshare
3)コンシューマー・ヘルス・テクノロジー
4)スペシャライズド・オンライン・小売
競争は厳しいが、オンラインのセールスは、まだまだ伸びる。ただし、大きなマーケットは寡占が進んでおり、たとえば、靴は、ザッポスとフットロッカーの2社ですでに16%押さえられている。
オンライン・ギフトカードや、ファッションのディスカウントは現在もっとも伸びている分野。
これから始めるには、マーケットを選ぶことが最大の課題。(詳しくはこちらを)
5)バーチャル・データー・ルーム
ドロップボックスのようないわゆるクラウド型のサービスのことのよう。マーケット規模は現在、約600億円。2017年までには、12兆円(1.2trillion USD)になると予想。あれ~単位間違ってない??
6)3Dプリンティング
説明不要ですね
7)リフォームおよびホーム・ビルディング・メンテナンスサービス
古い家が増えているのでリフォームの需要が伸びている。また、人々はますます忙しくなり、家の清掃、カーペットの除菌、配管の清掃など、様々なメンテナンスを外注するひとがますます増えている
8)スモールビジネス支援
ネットショップなどのスモールビジネスのために、配送、人事、ITなどを専門的に提供する
そのほかに、9)ソーシャルゲーム・アプリ開発、10)ITセキュリティ・コンサルティング(→今後5年間、年平均8%増と予想されている)、11)ヘルシーなファースト・フード、12)ペットケア、グルーミング などがあげられていた。
参照元は以下の3サイト
❐8 Best Industries for Start ing a Business ~ Inc.
❐The 8 Best Industries to Start a Business This Year ~ The Fiscal Times
❐10 Best Industries to Start a Business in 2013