ジグさんのブログを読んでいたら、ビックリハウスの名前がでてきて、すっかり忘れていたのに、突然、思い出した。
忘れもしない(!)、それは、お馬鹿なお馬鹿なサブカルチャー雑誌で、何回も何回も爆笑させてくれるので、毎号とっても楽しみにしていた。
いまWikiで調べたら、発行は、1974年から1985年の間だったようだ。
僕はお笑いが好きで、ビックリハウスの復刊を熱く希望するものであるが、最近は、フェイスブックなどで、笑える写真や小話がたくさん出回るようになった。
嬉しくて、そういったフェイスブックページをたくさん「いいね!」して、とくに気に入ったものは、シェアしていたんだけど、最近、ちょっと、それもどうだかね、と思うようになってきた。
ひとつは、そういったページを「いいね!」すると、ペットの写真ばかりになってしまう。ワンちゃんや猫ちゃんのかわいい一瞬というのはまだ良いのだけど、猫をまるまるポケモンみたいにした写真や、無理にそんな格好させんでも、っていう写真も多く、ちょっと、辟易してきた。
もうひとつは、著作権の問題で、とくに、「これは名作!」って感動した写真の、著作権者、作成者がわからないものが多く、それをシェアするのも、なんだか、著作権違反に加担しているようで、釈然としなくなってきた。
それに、いいな!と思ってシェアした写真は、すでに、相当出回ったあとだったりしたら、僕のタイムラインは、うざいだけのものになってしまう。
それで、フェイスブックでおもしろ系のシェアはやめているんだけど、いま、Flickerを見ていて、初見で(僕には)かつ、著作権上、ここに掲載しても問題のなさそうな楽しい写真をいくつか見つけたので、紹介したい。
photo by mfrissen
いくら、ごきげんな樹が一本しかないからって、そんなに並んで待たんでも!
順番までに、漏れちゃうぜ!
photo by DrJohnBulla
「けっして女性に車は貸すな」って書いてあります。
photo by joeltelling
こういう公衆トイレ、日本にも欲しいです!
どこでするか、迷うけど!
大地、吠える!
photo by Patrick Mayon
宣伝を描いたタクシーですけど、ヨーロッパのこういう広告センスは、日本じゃ、真似できないような気がします
photo by lifewithkarma
おいおい、そっち行ったら危ないよ。
君には売ってくれないって!
それより・・・
photo by yonkeltron
「注意! この看板は端が尖っています!」
って、いったい、何のための看板だよ。
看板はずせよ!
photo by babyCreative
きっと、日本でも、昔、こんな看板、絶対、どっかに、あったね!
photo by babyCreative
おいおい、看板で済む問題じゃないだろ!
根本的な安全対策が必要だと思います
photo by art crimes
生足先マネキンって、どうよ!
photo by ianlord
座れって?座るなって?
photo by rileyroxx
「悲しい 私 88才」
なんだよ、もっと元気のでる組み合わせなかったのかよ。
「MAD AM 88」とか!
photo by greyloch
アトムのコスプレするなら、煙草はやめろ!
頼むから!
お店は閉めてますけど、ネットのほうは開いてます。
たぶん、そんなこと、言われなくても、みんな知ってる。