ICHIROYAのブログ

元気が出る海外の最新トピックや、ウジウジ考えたこととか、たまに着物のこと! 

★★★当ブログはじつはリサイクル/アンティーク着物屋のブログです。記事をお楽しみいただけましたら最高。いつか、着物が必要になった時に思い出していただければ、なお喜びます!お店はこちらになります。★★★


ワインのわかる大人と、ワインのわからない大人

 f:id:yumejitsugen1:20140122080419j:plain


 お酒の楽しみ方をほとんど知らぬままに中年になってしまった。
 この歳になると、かっこいいなと思う大人たちは、自分なりの酒とのつきあいかたを知っている。
 たとえば、日本酒とかスコッチの銘柄をよく知っていて、まったくもって、美味そうに飲む。
 もちろん、そういう機会には、僕もいただいて、「あ、めちゃくちゃ美味しいですね」とか「甘すぎなくていいですね」とか適当なことを言う。
 ちょうど料理番組に連れだされた元世界チャンピオンのボクサーにでもなったような気分になる。
 わかっているのだ。僕が感じている美味しさというのは、酒好きの人が味わっている楽しみの何万分の1にしか過ぎない。

 そして、ワイン。
 かっこいい大人は、もちろん、ワインの銘柄を知っているし、レストランなどでスマートにワインを選ぶ。
 そして、そして、本当に悔しいことに、それはそれは美味そうに、この世にこれ以上の幸せがあるか、というような表情でそれを楽しむのだ。
 「一杯のワイングラスのなかには、宇宙がある」と言った詩人がいたそうだけど、彼らのその表情をみていると、その至福感には、まさに「宇宙」を味わっていそうな雰囲気まで漂っている。

 僕の親しい知人のなかにふたりのワイン通がいる。そのために店までもってしまったやつと、ワインにも深く関係する仕事をしているやつだ。
 ふたりとも若いころは相当やんちゃだったに違いなく(ひとりは若い時から知っているのでたしかにそうだった)、派手に飲んでいたはずだ。若いときのショウブは、どれほど飲めるか、どれほどいいオンナの影があるか、どれほどの無茶ができるか、ということだった。
 
 僕はあまり飲めないたちで、そういったショウブには、ある意味負けて当然と思っていたのだ。それに、いつも思っていたのは、「酒を飲めば、その日は終わり」ということで(ビール1杯で眠くなり本も読めなくなる)、それよりもやるべきことがある、ということだった。
 そうやって酒を遠ざけて生きているあいだに、そのふたりの元ワルガキたちはよい大人になって落ち着き、いつの間にか、「ワインの宇宙を楽しむ」術を身につけていた。

 年末にそのうちのひとりの主催する宴席で飲んでいた時、たぶん・・・というのは、僕にはワインの銘柄はわからないし味もわからないのだが、やつが特別にふるまうワインが悪いもののはずがなく、しかも、やつはそのワインについてまったくと言うほど説明しないので僕には「たぶん」というしかないのだが・・・最高のワインを飲ませてもらい、相変わらず味もわからないままに、ふんふんと思っていた。
 
 するとやつの隣にいた、これまた楽しい男(ある業界で「百年にひとりの逸材」と言われているNくん)が、「いや、このワインは凄いですね!めちゃくちゃ旨いです!」っていうので、Nくんを同類と思った僕は、「どうせ言うなら、もうちょっと、洒落たこと言えよ」と突っ込んでしまった。
 すると、やつが横から言うのだった。「いや、こいつは、ワイン、わかんねん」

 「百年にひとりの逸材」のNくんは、「ワインの宇宙」を味わう能力もあったのだ。僕は自分の不明を恥じながら、思いっきり恥じながら、訊ねた。どうやって、ワインの味がわかるようになったの?毎日飲んでるの?子供のころに美味しいものたくさん食べたの?勉強してるの・・・
 すると、Nくんは言うのだ。「え~~別に特別のことしてませんよお。でも、このワインは壮絶に美味しいですっ!」

 しかし、ともかく、世の中には2種類の大人がいるのだ。
 ワインの味のわかる大人と、ワインの味のわからない大人が。
 どちらがかっこいいかは自明である。

 

(追記 Nくんの評判は、ひょっとしたら「10年にひとりの逸材」だったかもしれない。はっきりしないが、「1年にひとりの逸材」でないことだけは確かだ。)

 

photo by Roland Peschetz