ICHIROYAのブログ

元気が出る海外の最新トピックや、ウジウジ考えたこととか、たまに着物のこと! 

★★★当ブログはじつはリサイクル/アンティーク着物屋のブログです。記事をお楽しみいただけましたら最高。いつか、着物が必要になった時に思い出していただければ、なお喜びます!お店はこちらになります。★★★


「はてなブックマーク」は、最高のカウンターマスメディアだ!

f:id:yumejitsugen1:20130611062438j:plain



じつは、はてなでブログを書き始めるまで、そして、今年の1月、大幅なリニューアルをするまで、「はてなブックマーク」のホットエントリーを見る習慣はなかった。
特定の報道事実に疑問をもったり、みんなの感想を知りたいときは、2ちゃんねるにいき、スレッドを検索する。
だけど、その日その日で、マスコミで話題になっていることに関して、様々な反応や反論をまとめて見ることのできる場所はなかった。

いや、「はてなブックマーク」を以前から利用している人は、それが「はてなブックマーク」のホットエントリーだった、と言うかもしれない。

でも、以前の「はてなブックマーク」は、僕のようなフツーのおっちゃん、おばちゃんには、独特の雰囲気があって、読みにくかったのだ。
たとえば、システム関連の技術記事が多く、アニメ・オタク系の記事も多い。
「◯◯するための5つの方法」などというどこかで見たようなハック系の記事や、本の内容を短くまとめただけの書評、人気ブロガーが書いたファンだけが楽しめる記事、などなど。
そういった記事の合間に、面白い記事が混じっていた。

ブログを書き始めて、はてなブックマークのネット上での影響力の大きさを思い知ったけれど、やっぱり、はてなブックマークは、僕ではなく、ほかの誰か、ネットに詳しい人達が使う特別なもの、と感じていた。
道行く人をランダムにインタビューして、「はてなブックマークを知ってますか?使ってますか?」って聞いたら、いったいどれほどの人が、「はい」と答えるのだろう?
はてなの公式発表によるとユーザー数は、295万人らしい。
そのまま信じれば、日本人の約3%。
10人に訊ねても、誰も知らない可能性が高く、50人に訊ねて、やっと、ひとり見つかる感じである。
この3%に満たない人たちが、ネット上で大きな影響力を持っているというのは、凄いことだ。
ああ、しかし、僕は「はてな」さんでブログを書かせてもらっているけど、「はてなブックマーク」のヘビーユーザーではなく、その3%の、いわゆる、「はてな民」にはなれないのかな、と思っていた。

しかし、である。
今年の1月に、はてなブックマークトップページホットエントリー(人気記事)が一新されて、これが、すこぶる見やすいのである。
デザインが今風のタイル調に変わったのだけど、一番の変更点は、ホットエントリーをそこに抽出して並べるアルゴリズムのようだ。
以前のように、特定の記事が長く滞留することはなく、いつ見ても新鮮で興味を引く記事が並んでいる。
朝夕、日に2回見ても、記事はどんどん入れ替わっており、興味を引いた記事は、それこそ、「はてなブックマーク」しないと、見逃してしまうようになった。

その中でも、僕が、どういう記事をありがたく思っているかというと、個人のブログ記事だ。
僕のような、なんでもありのブログではなく、それぞれの現場の人や専門家のひとが、その時話題になっているトピックについて書いた記事。

たとえば、今日のホットエントリーには、


*血液型より正確 あなたの性格はDNAで決まっていた  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

という面白い記事が紹介されている。
興味深い内容で一読して、ああ、そうか、しかし、本当かな、ちょっと変だぞ、と思う。
この記事は、2,3日前から上がって来ていたのだが、それに対して、すかさず、こんな記事が上がってくる。

*堂々と遺伝的差別を肯定する週刊現代について

で、このaggren0xさんの至極納得のいく反論を読んで、腑に落ちるわけだ。


そのほかにも、今日のホットエントリーに並んでいるのは、政治から、芸能、ファッションにいたるまで、ついリンク先を読みたくなるようなタイトルばかりだ。

*朝日新聞デジタル:安倍昭恵さん、原発輸出に「心が痛む」 セミナーで発言 - 政治
*当直明けは患者のことなんてどうでもよくなる
*痛いニュース(ノ∀`) : 乙武さん「海外ではレストラン検索サイトで『車椅子で行けるかどうか』が検索がで...
*無人機同士の戦争ってどうなるの?
*プロポーズされたんだけど彼氏の貯金が200万しかない
*いまのコムデギャルソンはもうすぐ無くなるから買え
*「私が本田圭佑を好きな理由」W杯出場決定記者会見で空気を一変させた本田のコメントを聞いて :: さよう...
*指原梨乃の1位が正解な本当の理由


昨日は、

「奇跡のリンゴ」という幻想 -安物の感動はいらない-

という記事が上がってきており、びっくりして読んだ。
実は、「奇跡のリンゴ」は随分前に読んでおり、しかも、ほとんど批判的思考を伴わずに読んだので、それを「幻想」であるとか「安物の感動」と言うひとがいるとは、想像もつかなかったのだ。
しかし、その記事を読んで、目が覚め、ニュートラルな地点まで、引き戻された。


僕らの世代が、体制やマスメディアの意図を知るためには、雑誌や日刊紙を読むしかなかった。
ネットが出現し、風景は一変したけど、価値のあるカウンター情報は、ネットの海に漂っており、どこで見つければ良いかわからない状態だった。
しかし、いまの「はてなブックマーク」は、そのための、最高の目次となっている。


はてなブックマークユーザーなら百も承知のことを、長々と書いてしまったが、たぶん、僕のブログを読んでくださる大半のかた(業界の方や同年代の方)は、はてなブックマークの良さをご存じないと思うのだ。

いまのところは。


そして、思うのだ。
1月のリニューアル以降、「はてなブックマーク」は、僕に対してだけでなく、より、一般的に受け入れやすい、読みやすい、価値のあるものになったのではないだろうか。
マスメディアに対するカウンターメディアとして、今後、一層、人気が高まるに違いない。