ICHIROYAのブログ

元気が出る海外の最新トピックや、ウジウジ考えたこととか、たまに着物のこと! 

★★★当ブログはじつはリサイクル/アンティーク着物屋のブログです。記事をお楽しみいただけましたら最高。いつか、着物が必要になった時に思い出していただければ、なお喜びます!お店はこちらになります。★★★


一番好きな作家は北杜夫と告白してみる

f:id:yumejitsugen1:20120626100112j:plain

 

一番、好きな作家って誰って聞かれると、「北杜夫」って答えにくい雰囲気がある、と思っていた。

しかし、幾千の作家、本を読んだけど、何度も読み返して、頭に染み込んでいる作品は何かと言えば、間違いなく、『どくとるマンボウ航海記』か『どくとるマンボウ青春記』なのだ。

 

どくとるマンボウ航海記 (新潮文庫)

どくとるマンボウ航海記 (新潮文庫)

 

どくとるマンボウ青春記 (新潮文庫)

どくとるマンボウ青春記 (新潮文庫)




中学から高校にかけて、受験勉強に明け暮れているとき、暇があれば取り出して読み返していたのが、「どくとるマンボウ」シリーズだった。
なにかの目的のためにではなく、ただ単純に、何度読んでも面白く、ついついやめれなくなってしまうのだ。
ちょうど、思春期でなにかと悩みの多かった時期である。
「どくとるマンボウ青春記」を読んでいると、優しいアニキから、まあ肩の力を抜けよ、って語りかけられているような気がした。


北杜夫は『夜と霧の隅で』芥川賞を受けているけど、やはり一般的には、ユーモア作家と認識されている。
だから、「一番影響を受けた作家は?」と聞かれて、「北杜夫」と答えると、なんだか軽いやつと思われそうな気がするのだ。
だから、一番好きな作家は、とか、一番好きな小説は、と聞かれたら(誰も聞いてくれないけど!)、ガルシア・マルケス、『百年の孤独』と答えてしまう。
でも、それも嘘ではなく、たしかに、僕が生涯で一番ぶっ飛んだ小説といえば、やはりこれなのである。

百年の孤独

百年の孤独



さて、なぜ、今日、こんなことを書きだしたのかと言うと、今朝の日経新聞のコラム「本の小径」に、『「源流」としての北杜夫 影響を素直に語る作家たち』という記事があったからだ。

記事によると、40代、50代の現役作家たちが、深く影響を受けた作家として、北杜夫をとらえ直している、というのだ。(磯崎憲一郎川上弘美
そのことを「素直に告白し始めた」という。

へえ!?
僕だけじゃなかったんだ。
本職の小説家や作家の方々なら、なおさら、北杜夫に影響を受けたことを、公言するということは、「告白する」という意味合いなしにできないことだったんだ。

そうでしょう?!
そうでしょうとも!
北杜夫、大好きですよね!
大好きでもいいんですよね!

ところで、そのコラムによれば、磯崎憲一郎氏は、純文学の代表作『楡家の人びと』が、マルケスの『百年の孤独』に通じる小説世界構築の凄さをもっている、と評価されている。

もちろん『楡家の人びと』も読んだ。
しかし、高校時代の僕の心には響かず、その頃に一読したのみである。
磯崎憲一郎氏の評価に首肯できるのかどうか、読みなおしてみなきゃ。

『楡家の人びと』は1963年に連載開始、『百年の孤独』は1967年に母国で出版されていて、ちょうど同時代に書かれた作品である、という意味でも興味深い。

 

楡家の人びと 第1部 (新潮文庫 き 4-57)

楡家の人びと 第1部 (新潮文庫 き 4-57)

 

『どくとるマンボウ航海記』みたいな本が書きたいなあ!

 


( 写真は マンボウじゃないけど、ちょっとユーモラスな魚のろうけつ染め 名古屋帯